人気ブログランキング | 話題のタグを見る

舞踊評論家が日々思うこと


by mitsuko-t-sakurai

にし・ひがし

21日に神戸でKバレエの公演があったので、
地震以来初めて電車にのって遠出。
(Kバレエは素晴らしかったです。
「真夏の夜の夢」のパックを踊った熊川氏が特に。
後日、なにかの媒体に書くと思います)

薄暗い東京駅に戸惑いながら新幹線へ。
いつもは乗車と同時に寝ちゃうのですが、
もしも余震が起こったら、と少々不安で眠れなかった。

お昼ごろ、新神戸へ。
お天気は悪かったけど、なんか明るい。
地下鉄に乗る前に、外へ出て深呼吸。
戸外で深呼吸なんて久しぶりなような気がした。

翌日に帰るつもりだったけど、ずるずる一日延ばし。
知人の話では、東京に夫を残し大阪に帰省している人は
多いみたい。気持ちは凄くわかる。
洗濯物がはためく、何気ない光景が、ものすごく幸福に見えてくる。
大阪の空気が美味しいなんて思えたのは初めてかも。

昨日の午後の新幹線で東京へ。
京都から乗車してきた家族連れの荷物から、
葉物野菜がのぞいていました。

東京駅はやはり薄暗かった。

案内表示が見えにくいので不安。
気をつけてみると、
東京駅は、駅内の案内表示の多くが、電光掲示板というのか、
それ自体が照明。
最近の内装工事で、電気看板(というのか?)だらけに
なってしまったみたい。
普通の看板にしておいたら、少々照明を落としても
不便さはないのにな。。
と、思いながら、山手線へ乗り換え。
えー!!!エスカレーターも節電で止まっていた。
私は日ごろから節電のため、ではなく、諸々の理由から
階段を使用するが、お年寄りや、重い荷物を持つ人には、
エスカレーターは必要でしょう・・・。東京駅なのですし。

抜本的な「節電」を、考えないといけないんでしょうね。
自然光を取り入れるとかも含めて。

フランス人を日本のレストランに連れて行くと、
「明るい」という。「明るすぎる」と嫌な顔でいう。
ロシア人はお客さんがくると電気を消す。
明るいのが良い、というのは日本の文化?
というと夫が、「いや、日本だって、あんどんで十分だったのだから」と。

ビックリするほど明るい国を見たのは、
10年以上前、機上からみたドバイ。
トランジットで降り立ったドバイ空港も、
信じられない大きさのシャンデリアが輝いていた。
一瞬は綺麗と思ったけど、その後、
ドバイのエアコンには、オフのスイッチがない、
というウソかマコトかわからない話をきき、
さもありなんと、思った。
明るさは富の象徴・・という考えはあまりにも原始的。

原発を今、急になくすことは出来ないと思うけれど、
日本全体が抜本的に節電したら、
これ以上原発を増やす必要はなくなり、
減らす方向に向かえるのかな、と思う。
大阪の明るさが、節電モードの私には違和感を抱かせた。

東京と大阪、遠いと思ったことはないけれど、
いまは別世界。
そう、TVだけで見る被災地は、想像をはるかに越えているのだろう。

ご冥福をお祈りし、心からお見舞い申し上げます。
# by mitsuko-t-sakurai | 2011-03-24 18:44

地震

恐ろしいことになっています。
皆様のご無事を心からお祈りいたしております。

また、
いろんな方からお見舞いの連絡をいただき、
有り難うございます。

ご心配おかけして申し訳ないです。
私は無事です。

昨日は、ちょうど、夫とともに新橋演舞場で歌舞伎を観ていました。
最後の演目が始まったころでした。
最初は、同じ列の誰かが貧乏ゆすりでもしているのかなと
気楽に考えていて。
そうしたら、目の前の大道具が揺れ始め、
(私は前から3番目でした)
3階席の方から悲鳴が聞こえ、
場内は騒然となりました。
お芝居は続いていましたが、
ほどなく、幕が閉まり、花道にいらっしゃった役者さんたちも
そのまま戻られました。
と同時に揺れは一旦収まりました。
「外に出ないと!」と席を立って駆け出す人、
様子を見ようと、席にいる人、さまざまでした。

この建物は危険じゃないから、
むしろ外より、ここの方が安全、という夫の言葉に、
私たちは、待機組となりました。
「安全確認を行っています」との何回かの場内アナウンスのあと、
幕が開き、
「本日はこれまで」とのご挨拶が役者さんよりありました。
(このことはもっと詳しく後日お伝えできたらと思います)

外へ出たら、人人人。
オフィスビルから出てきた人たちが待機していました。
地下鉄の駅まで歩きましたが、
すでに全ての電車は止まっていました。
とにかく、家の方に向かって歩くしかなく。
で、結局1時間ほど歩き、
夫の実家に着きました。

外壁などに異常がなく、
ほっとしたのも束の間、
家に入ると、水浸しでした。
3階の電気湯沸し器のタンクが壊れ、
お湯があふれ出したのだそうです。
1階の稽古場にまでぽたぽた。
ビニールと新聞紙を敷き、
バケツをおいて、なんとか被害を最少に。

そのままマンションに帰ると案の定、
飾り皿や香炉などが砕け散っていました。
私の仕事場はDVDやプログラムや書類がぐちゃぐちゃ。
足の踏み場もありません。

でも、我々は無事だったので。。。

皆様のご無事を心からお祈りしております。
被災された方のことを思うと、本当に心が痛いです。
# by mitsuko-t-sakurai | 2011-03-12 18:59

東京・隅田川あたり

お天気の良い平日の午後、
地下鉄の吊り広告で気になっていた向島百花園へ。
思ったよりこじんまりした庭園に、
白、桃色、濃いピンクなどの梅が満開。
ロウバイは終わっていたのが残念だったが、
(ロウバイを調べてみたら、他の梅とは属が違っているとのこと)
のんびりと梅の美しさと香りを堪能した。

往きは地下鉄で来たが、帰りはなんとなく散歩。
隅田川に沿って歩いていると、
長命寺桜餅のお店、
その向こうには、言問団子。
その間を行ったり来たり。
結局、まずは、長命寺桜餅をいただいた。
木箱に入った桜餅は、私の知っているそれとは違っていた。
3枚の桜の葉にゆったりと包まれたお菓子。
なんとも上品で美味しかった。
今度は言問団子をいただきます。

再び散歩。
普段マンションから観ているスカイツリーが
巨大に見える(間近なので当然なのですが)。
隅田川とスカイツリー。
その位置関係はわかりやすいので、
方向音痴の私でも帰り道がわかった。
スカイツリーは灯台みたい。
# by mitsuko-t-sakurai | 2011-03-04 15:00

大阪・中ノ島周辺

先週の前半は大阪だった。
会議のため、久しぶりに中ノ島へ。
地下鉄淀屋橋を上がると、
懐かしい風景。

御堂筋のOL(なんて言葉は死語も死語でしょうね)
だったころ、毎日眺めていた風景。
5時に終わって、
歩いてフェスティバルホールへバレエを見に行っていた。

土佐堀川を渡って、市役所の脇を通ると、
府立中ノ島図書館へ。
大学時代や、この仕事を始めてからもお世話になった。
レトロな建物にいるだけで、
「勉強している」気分になれるというのは、
良いことなのかそうでないのか・・・
そういえば、最近図書館に行かなくなったのは、
たいていの調べ物をパソコンで済ましているから。
今、図書館は、どんな人がいるのだろう、
こんど覗いてみよう。

図書館を通り過ぎると中央公会堂。
レンガ造りの、ここも素敵な建物です。
そのとなりには、
大阪市立東洋陶磁美術館。
久しぶりに入ってみたかったけど、時間がなく諦めた。
中国や韓国の素晴らしい陶磁器も展示されています。

知らない間にお洒落なカフェが出来ていて、
平日の午後なのに人どうりも多かった。
大阪で好きな場所のひとつ。
綺麗になっていたのが嬉しかった。
# by mitsuko-t-sakurai | 2011-03-01 12:17

日本舞踊

オペラ三昧のあと、
2月19,20日は、日本舞踊三昧。
日本舞踊協会の公演だった。
といっても19日は、
国立劇場→新国立劇場→ゆうぽうと
新国立劇場で研修所の発表会を見て、
ゆうぽうとでバレエ。
色々、思うこと、ありました。
公平な目で見て、
日本舞踊はもっと一般的になるべきですね。
バレエより日本舞踊向きのダンサーはいっぱいいる。
日本舞踊だったらもっと綺麗に見えるのに、
と思うダンサーは本当に多い。
日本人なのだから当たり前ですよね。

でも
バレリーナになりたいっていう少女は星の数ほどいるけど、
日本舞踊家になたいって少女は・・
というより、
日本舞踊家という存在を知っている少女、いや、
日本人は一体、何人ぐらいいるんでしょうねぇ。
ま、私自身も日本舞踊家と結婚するまでは、
日本舞踊には全く興味なかったので
えらそうなことは言えませんが。

いや、だからこそ、
こんな素敵な芸術が日本にあるのに、
それがほとんど知られていない、
ってことを勿体ない、
と思えるのかもしれません。

私で出来ることは何だろう・・・
と考えるこのごろ。
何かが出来るとして、
何かをするためにも、
バレエの仕事を頑張らなくては!
と思うのであります。
# by mitsuko-t-sakurai | 2011-02-23 21:12